賃貸物件の向きは空室に影響するか?

カテゴリ:不動産有効活用

【はじめに】
賃貸アパートを広告で探すとき、あなたはどこに注目しますか?
オートロック、バス・トイレ別、ロフトの有無・・・
その中でも部屋の向きは特に気になるところ。特に日当たりが悪い方角は人気がなく、オーナーさんにとっては悩みの種でしょう。
今回は部屋の向きが集客にどう影響するのか、その対策は何があるのか見ていきたいと思います。

【部屋の日当たりが悪いと・・?】

人は無意識ながらも日光に強く影響を受けています。日を浴びなければ体内時計は整わず、ひどくなると睡眠バランスが崩れ、うつ状態に陥るかもしれません。
さらに、衛生上も問題が出てきます。太陽が当たらないと部屋の気温が上がりにくくなり、湿気がたまりやすくなります。そうなるとカビの温床ができてしまう可能性があります。アレルギーを持っている人が家族にいる場合はそういった部屋に入居するのはためらわれることでしょう。

【部屋の向きによって出てくるメリット】

上記のように、北向きで日当たりが悪い部屋は確かに空室リスクが高いと言えます。一方でメリットもあります。
それは料金の安さ。南向きがいい条件であるのはもちろんですが、そこを逆手にとって「昼間は仕事で部屋にいない」「安く住むことができればそれでいい」という方にターゲットを絞ってみましょう。そうすることで空室リスクをカバーできます。単身者などにその傾向が強いので、家具付き物件などにしてさらなるテコ入れをしてもいいでしょう。

東向きの部屋の特徴はズバリ朝日です。
朝が早い人にとって、これは逆に嬉しいことです。天然の目覚ましにもなりますし、朝日が美しければそれだけで気分爽快になれます。体内時計もきっちり整うでしょう。
一方の西向きの物件。
こちらは東向きとは反対に夕暮れの日差しが強く、夏などは部屋が暑くなってしまいます。冬は当然暖かく過ごせます。
東西の部屋に共通して言えることは入り込む日差しが強いので、家具や壁・畳の日焼けです。気にする人も多いので「窓をUVカット・遮熱性に優れたものにする」「日光の影響を抑えるため部屋の外壁を断熱素材にする」「冷暖房を完備する」など対策をとるとデメリットが少なくなります。

【日当たりが悪い部屋の対策】

最後に日当たりが悪い部屋への対策を見ていきます。
まず色合い。日差しが入らないところには光を反射する白いインテリアを置いてみたり、壁紙を白くしたりしましょう。そうすることでわずかな光も部屋中に拡散し、印象が明るくなります。またベランダの下地を白くしたり、白砂を敷くのもよいでしょう。外光が適度に反射して部屋の中に入ってきます。
もう一つは部屋の印象をオシャレにすること。
観葉植物を置いて空間を演出したり、リフォームを行って日当たりの悪さを払拭しましょう。もしくは間接照明などを取り付けて暗さが逆に生きる部屋にしてもいいでしょう。

本コラムをご覧になってのお問い合わせ、ご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ
TEL:045-309-6115(受付時間:10:00 – 18:00 水日祝休み