賃貸契約者と入居者が違う?住む側・貸す側の注意ポイントとは?

賃貸契約者と入居者違う場合、問題があるのでしょうか?色々な事情で契約者と入居者が違う人になってしまう場合、どうすればいいものでしょうか。一方、貸す側としては何かデメリットはあるのでしょうか?賃貸契約者と入居者が違う場合のポイントをお伝えします。

 

賃貸契約者と入居者が違う?問題あり?
賃貸契約者と入居者が違う場合、転貸という契約違反となるようです。そのため、大家さんに入居者と契約者が違うことがバレた場合、強制退去や罰金の請求がされる事もあるようです。しかし、諸事情で入居者と賃貸契約者が違っている状況はよくある事です。
ある人は資金が無く、本人以外の誰かに契約してもらい、住まなければいけない事に。諸事情を持つ場合でも、契約者と入居者が違うだけで住むことは出来ないのでしょうか。

 

大家さんに相談してみることが大切
例えば、学生さんが部屋を借りる場合、契約者は親になります。契約者が家賃を支払う能力のある人だと大家さんが判断すれば、学生さんにも部屋を貸してくれる事になります。
社会人になった場合も、契約する第3者が家賃の支払いに関して信頼のおける人だと大家さんが判断すれば、貸してもらい住む事が出来る場合もあるようです。
ただ、事前報告をしておかなければいけない点がポイントです。バレてしまってから、説明するのはNGな様です。

 

貸す側が注意すべき事とは?
貸す側としては、契約者と入居者が違う場合、こんなデメリットがあります。
・家賃の滞納があった時
入居者に請求できないため、大家さんは契約者を探さなければいけません。手間がかかるということ、もしかしたら契約者が見つからないかも知れないというリスクもあるようです。その場合、住んでいる人に家賃の滞納請求をする事は出来ないようです。

 

いつのまにか変わっている場合の防止法は?
大家さんとしては、部屋数が多い場合で入退室が多い物件の管理者であるなどする場合、契約者とその家族なのか、全く関係のない人が契約者になりすまして住んでいるのか分からないこともあります。
1人暮らしの場合、防止対策としては、契約時に契約者の顔写真も一緒に提出してもらっておくことです。そうすることで、定期的に写真と入居者を見比べるなどして、変化があれば聞いてみることも出来そうです。

 

相談してみることで入居し続けること&契約出来る可能性も
ポイントは契約時にオーナーに相談してみることです。意外に入居者と契約者が違うことはよくある事なのだそうです。家賃の滞納さえしない契約者だと信頼を置いてもらえるようにする事がポイントのようです。
貸す側としては、家賃滞納時の回収不可能を防止するためにも、賃貸契約時に契約者に写真も一緒に提出してもらう事がポイントのようです。

本コラムをご覧になってのお問い合わせ、ご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ
TEL:045-309-6115(受付時間:10:00 – 18:00 水日祝休み