空き家の管理方法

カテゴリ:不動産有効活用

親から相続した家が空き家となってしまうことは多くあります。その空き家をずっと、放置しておくと劣化が早くなってしまい、近隣トラブルなどの問題も起こりやすくなってしまいます。そこで今回の記事では、空き家の管理方法について調べてみました。

空き家の劣化を防ぐ

まず、空き家の放置期間を長引かせないことが最善の考えではないでしょうか。そこで、定期的に空き家へ立ち寄り、様子を伺いに来ることは大事なことだと思います。また劣化しやすい部分を理解して対応していくことです。

換気をしっかりしておきましょう

空き家が老朽化してしまう理由としては、人が住んでいないということで、換気が行われず、そのため、湿気が溜まってしまい腐ってしまうことが一番の原因となります。

それを防ぐために、定期的に換気を行うことが大切となります。換気の際には、押し入れ、クローゼット、靴箱などのような所もしっかり開放することを忘れないようにしましょう。

次に、水道を使わず放置してしまうと、水道管が錆びてしまうことがあります。また水道管内の水が蒸発して乾いてしまうことにより、下水管からの空気が水道管へ流れ込んでしまい、悪臭が家の中にまで入って来てしまいます。

それだけではなく、水道管から害虫やネズミなどの侵入が起こる可能性も考えられることから、1ヶ月に1回は通水を行い、1分程度流し続けることも大切です。そこで、錆となる茶色の水が流れてこないかをチェックします。

また、空き家が雨漏りしてしまうと壁、畳、柱、天井などにカビが発生し、破損してしまいます。資産価値が下がってしまうので、雨漏りしている場所や壁紙が剥がれてしまっている場所、天井のシミがないか?などを確認することで雨漏りの場所を見極める事ができます。

しかし、雨漏りは厄介なことに気づかずに進行していることが多いのです。気づいた時には、もうカビだらけ、破損しているなどの状態も多くありますので、こまめにチェックすることが大切だといえるでしょう。

そして、掃除をきちんと行うことは空き家でも大切なことです。また、室内の掃き掃除だけではなく、庭の手入れまでしておくことは欠かせないこととなります。なぜなら、雑草は枯れることはなく、雑草が生えている事で害虫が増える原因にもなり、空き家へ悪影響を与えることになってしまうからです。

空き家を所有することでかかる費用負担

空き家は、誰も住んでいないという場合でも、所有者として、毎年1月1日に固定資産税の支払いの義務が生じます。固定資産税率はほとんどの地域で1.4%ほどとなりますが、都道府県、市町村により税率を定めることができるため、税率が異なります。

また、特定空き家という空家等対策特別措置法に指定されてしまうことで、土地にかかる固定資産税の優遇措置が除外され、所有者にとっては痛いデメリットとなります。それを避けるためにもきちんと管理を行わないといけません。

空き家管理を自ら行うのは多くの作業、手間がかかり、面倒だと感じる人は多くいることでしょう。そのため、空き家管理サービス会社を利用する方もいます。それにより、月に1回ほどの換気、通水、掃除などの作業を代行して行ってくれます。

まとめ

空き家の管理には面倒なことが多くあります。コストがかかることや、リスクも抱えることになりますので、空き家の管理方法についてどのように対応していくかを専門業者などに相談してみることを考えてみてはいかがでしょうか。

本コラムをご覧になってのお問い合わせ、ご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ
TEL:045-309-6115(受付時間:10:00 – 18:00 水日祝休み